新卒で入社したメンバーに、どのような思いで入社し今どのように働いているのかインタビュー!今回は2020年に入社したデータエンジニアのメンバーに詳しく伺いました。
吉田 裕平
開発本部 システム開発部 データ&AIグループ
2020年東京工科大学を卒業後、新卒でエブリーに入社。現在は開発本部システム開発部データ&AI データエンジニアリングチームに所属し、データ分析基盤を構築・運用などに従事。
多種多様なデータを扱える環境で、組織作りにも携わりたい
ー現在担当している業務を教えて下さい!
吉田:データ&AIグループ(以下、DAI)のデータエンジニアとして、エブリーで運営している全てのSNSデータの集計・分析基盤の運用構築を担当しています。直近1年は主に、全社で利用しているデータ分析基盤のリプレイスを担当しており、信頼性の高いデータを使いやすい形で提供することを目指しています。
ー大学在学中はどんな研究をしていたのですか?
吉田:大学在学中は、機械学習/深層学習を専門にしている研究室に所属していて、自動でキャラクターの画像を生成する研究に取り組んでいました。例えば「赤い髪」「緑の目」を指定すると赤い髪で緑色の目をしたキャラクターが写った画像が生成され、より詳細にキャラクターの特徴をコントロールできるようになります。
ーどんなことを軸に就職活動をしていましたか?
吉田:大きく2つを軸として就活をしていました。
まず1つは、エンジニアとして「多種多様なデータを扱える」環境です。大学時代にAIの研究をしていたこともあって、より幅広いデータを扱いたいという好奇心がありました。それに加えて学生時代は、to B向けにAIを使った予測サービスを開発している会社でインターンをしていたのですが、受託で開発を請け負っているため扱えるデータに制限があり、「自社でデータを保有していて自由に扱えるところで働きたい」という思いが強くなりました。
もう1つは、0→1フェーズに携われる環境です。サービスが成熟していて既に環境が整っているところよりは、自分の手で0から何かを作っていくような立場に身を置きたかったため、組織を作り上げているフェーズであるベンチャー企業を中心に検討していました。
ーなるほど、ベンチャー企業を中心に就活をしていたのですね。その中でエブリーを選んだ理由は?
吉田:他社の長期インターンに参加しながら、新卒向けの逆求人イベントに参加し、いくつかの企業とお話させていただいた中でエブリーに出会いました。エブリーが運営しているレシピ動画サービス『DELISH KITCHEN』は、「食」という領域で人々の生活に密接に関わっているサービスです。そのため、日々溜まっていくデータ量が多いだけでなく、アプリの使用傾向や動画の視聴傾向といったデータを抱えています。加えて、オンラインに止まらず、流通・小売向けの「ストアビジョン」などのサービスも運営しているので、多種多様なデータを扱えるということに魅力を感じました。
また、就活イベントの際に当時のCTOから、 DAIチームが立ち上ったばかりだというお話を聞き、若手でも組織を作り上げていくメンバーとして挑戦できると思い、エブリーを選びました。
▶︎ストアビジョンに関連する記事リンクはこちら
「常に思考の抽象度を上げた方が良い」。上長に言われて学んだこと
ー入社して大変だったこと、学んだことはありますか?
吉田:直近、SNSのデータ分析基盤や全社のデータ分析基盤のリプレイスを担当していますが、現状のものを動かしつつ新しい基盤を作ることは大変でしたね。そして、今まで使い慣れたものから変えることになるので、実際に利用しているメンバーに理解をしてもらう必要がありました。そのためにも、実際に利用しているビジネス職のメンバーに、何が必要かをしっかりとヒアリングした上でPoC(Proof of Concept)して、新しい基盤を作っていました。
つい目先の課題にとらわれてしまい、見えている問題解決に向かって詳細に詳細にとのめり込んでしまいがちだったのですが、週1で実施している1on1の際に上長から「常に思考の抽象度を上げた方が良い」とアドバイスいただいたことをきっかけに、中長期的目線が必要だということを学びました。
ー毎週「1on1」を実施しているんですね!具体的にどんなことを意識するようになったのでしょうか?
吉田:「1on1」は毎週30分程度実施しています。業務を進めていく上で不安なことや疑問などがあればそこで上長に相談し、解消するようにしています。データ分析基盤はこれから長期的に使われていくものですし、データは事業の成長や変化に合わせて常に移り変わっていくものなので、柔軟に対応できるようにしておくことが必要です。関連する書籍を読み、エブリーにとって最もよいものは何か考えながら、思考の抽象度を上げていけるよう意識するようになりました。
ー他にも業務をする上で大切にしていることはありますか?
吉田:データ品質を損ねないということは常に意識しています。DAIではDIKWモデルというフレームワークを採用しており、私はData/Informationにあたるレイヤーを担当しています。言わば土台の部分なので、ここに誤ったデータが存在するとそれ以降すべてのデータが汚染されてしまい、データに対する信頼がなくなってしまいます。これは誤った意思決定や広告商品に対する損害のほか、データ分析組織の信用を損ねることになるので、データの品質を保証し事業の運営に役立てていけるように意識しています。
▼関連記事
・エブリーのエンジニアが大事にしているビジネス視点とは?『DELISH KITCHEN』プレミアムサービスでのデータ連携に迫る
ーよくある1日のスケジュールを教えて下さい!
吉田:入社してからは、リモートワークと出社を組み合わせて勤務していますが、リモートワークの日はコアタイムに合わせて始業し19時頃には終業するスケジュールが多いです。基本的には始業後タスクを確認し、コストレポートの確認や定期的にあるバッチの処理など自分の作業をすすめます。午後は、上長との「1on1」を実施していたり、DAIグループの夕会は毎日行っていて、業務の進捗報告や情報の共有などをしています。その後は残りのデータ基盤の構築作業などをしています。また、「1on1」や夕会以外でも作業に詰まった際はSlackやZoomを用いて気軽に質問することができるので、リモートワークの時でも安心して作業できていますね。
リモートワークでは作業に集中して時間の感覚を失ってしまいがちなので、たまにフレックス制度を利用してプライベートな時間を確保したりと、メリハリを意識して作業するようにしています。
ー新たな技術などのキャッチアップはどのように行なっていますか?
吉田:技術書を読むことはもちろん、他社のエンジニアブログやエンジニア向けの情報サイトを見るようにしていたり、社内のslackにエンジニア同士で情報を共有するチャンネルがあるので、そこで共有された記事はチェックしています。また、自分自身でもキャッチアップ用のSNSアカウントを作成し、就業中の空き時間や寝る前などにチェックしています。
幅広いスキルや抽象度の高い視点を持ち、組織をマネジメントできる人材になりたい
ー常にキャッチアップを心がけているんですね。エブリーのエンジニアとして働くことのやりがいや、醍醐味はどんなところだと思いますか?
吉田:大きく2つあると思います。まず1つ目は、早いスピード感でありながらも、責任の大きい仕事に対して裁量をもって進めていけることです。私が担当しているデータ分析基盤のリプレイスのように、全社的に幅広く使われていて影響力のあるものに対して若手のうちから担当させてもらえたり、新しいことにも積極的に挑戦させてくれるところはエブリーならではの醍醐味だと思います。
私自身SNS分析基盤のリプレイスの際、新たなバッチ処理の方法を提案をしました。結果、導入には至りませんでしたが、PoCをして実際に動かす環境まで試すことができ良い経験になったと思っています。新しい技術に対して積極的に挑戦させてくれる環境はエンジニアにとってとてもやりがいに感じられるのではないでしょうか。
2つ目は、「1on1」やクロスメンター制度の「サシマネ!」で、上長や他部署の先輩と話す機会がたくさん持てることです。エブリーには、CTOを経験してきた方や若手でもマネージャーとして活躍している方など、さまざまな経験をされた先輩方がたくさんいらっしゃいます。私もこれまでの「サシマネ!」を通して、個人でアプリ制作をされてきた先輩と、入社3年目でマネージャーを努める先輩とお話をさせていただきました。そういった方々から直接お話を聞かせてもらえるので、適切なアドバイスをいただけたり勉強になっています。
また、横の繋がりも大事だと思っています。開発本部では毎月TechTalkを開催していたり、チーム内でもデータサイエンスに関する勉強会を実施したりしています。同じエンジニアの同期や年齢の近い先輩方の経験してきたことや技術の話を聞くことができ、切磋琢磨しながら成長できる環境だと感じています。
ー今後のキャリアイメージを教えて下さい!
吉田:エブリーにとって理想的なデータ分析環境を作り、組織をマネジメントしていける人材になりたいです。データを活用し事業の価値を最大化していく環境を作るには、幅広いスキルと知識や、抽象度の高い視点が必要です。その領域まで到達するには時間がかかると思いますが、尊敬できる上長や先輩、そして同期から日々刺激を受けながら成長していけたらと思います。
ー最後に、学生に向けてメッセージやアドバイスをお願いします!
吉田:自分の望んだ事業に関する技術のキャッチアップをしておいた方が良いと思います。あとは、学生のうちにしかできない時間の使い方があると思うので、今しかできないことをたくさんやってください!インターンに行って、いろんな価値観に触れるのもおすすめです。
たくさんのデータに触れながら事業貢献に対する挑戦をしたい人と、エブリーでともに働けたら嬉しいです。エブリーには「1on1」と「サシマネ!」や、書籍を購入し学習に役立てられる「書籍購入制度」、エンジニア向けにカンファレンス参加費を補助してくれる制度などが充実しており、挑戦をサポートしてくれる環境が整っています。少しでも興味があったら、ぜひ話だけでも聞きに来てみてください。
関連記事
AI/LLMでtoC向けサービスはどう変わるのか?『DELISH KITCHEN』は、「レシピ動画ア...
- DELISH KITCHEN
- プロダクトマネージャー
- デザイナー
- エンジニア
- ヴァイス・プレシデント
国産ステテコに懸ける想いをクラファンで発信!〜TIMELINEクラウドファンディング実行者インタビュ...
- TIMELINE
- 対談
- クラウドファンディング
人々へ明るい変化を提供する、オリジナルブレンドコーヒー「every CTO Blend」を制作
- CTO
- DELISH KITCHEN
- エンジニア
- イベント・登壇
〜楽しく食べて選食力を育む〜 農林水産省 鶴岡様による社内講演会を実施しました。
- 制度・サポート
- 社内イベント