アドバイザリーボードのメンバーとして、エブリーでは『トモニテ』の監修を務める、新百合ヶ丘総合病院発達神経学センター長の高橋孝雄先生に、社内講演会にご登壇いただきました。長年慶應義塾大学で小児科の教授を務められてきた経験から、子育てや組織に必要な”代弁力”についてお話しいただきました。
高橋 孝雄 先生
新百合ヶ丘総合病院
発達神経学センター長・名誉院長
慶應義塾大学医学部卒、医学博士、慶應義塾大学名誉教授。米国マサチューセッツ総合病院小児神経科、ハーバード大学医学部神経学講師を経て、慶應義塾大学医学部小児科主任教授、慶應義塾大学副病院長、日本小児科学会会長、日本小児神経学会理事長を歴任。令和5年4月より現職。著書に「小児科医のぼくが伝えたい 最高の子育て」(マガジンハウス)などがある。
はじめに
エブリーは社会に信頼されるメディアづくりを使命として、コンテンツのチェックやフロー、ルールを外部の有識者とともに整備するなどのアドバイザリーボード活動を積極的に実施しています。また、その中で関わりのある有識者の方をオフィスへお招きし、社内講演会を開くことで実際の業務に携わるメンバー1人1人の幅広いインプットを支援しています。
今回ご登壇いただいた高橋先生は小児科医で、弊社のアドバイザリーボードにも、主に子育て・教育分野や、危機管理分野のアドバイザーとして参画いただいています。これまでも『トモニテ』のコンテンツガイドラインのレビューや、新サービス・機能へのアドバイスなどを頂戴し、メディアの品質向上に大きく貢献いただいています。
講演内容|子育てや組織に必要な”代弁力”
医療の世界もAIが席巻する今、小児科の教授として医師の教育に携わってきた高橋先生は、数字では測れない3つの”非認知能力”が、これからの医師には必要だといいます。一つは、自然科学だけでなく、社会人文科学的な視野の広さを持つ「総合力」。もう一つは、相手に伝える「プレゼン力」。そして、一番重要なのが「代弁力」で、子育てや組織にも必要な力だといいます。
医師の代弁力とは
高橋:私が言う代弁力とは、目の前にいるたった1人の患者さんの代弁をする力のことです。その根本は、傾聴する力です。傾聴とは、目と耳を傾けるという意味合いです。相手に目と心を配って、「大丈夫?」「どうしました?」と、相手が小さな子どもでも、いつも同じ気持ちで言葉を投げかけます。医師の仕事は診断をつけることと、診断に基づいて治療方針を決めることを思われがちですが、一番難しいのは、本当の話を聞き出すこと、つまり傾聴と、診断と治療方針について説明して納得していただくこと、つまり説得です。傾聴と説得を合わせて行うことが、私が思う代弁の本質です。
今、ほとんどの大事な病気にはガイドライン、診断基準があり、診断と治療はどんどん簡単になっています。更にAIが入ってくると、医者の仕事は、「診断と治療」から、診断治療の根拠となる正しいデータを得るために本当の話を聞き出す力と、「こういう病気だからこうしよう」あるいは「病気じゃないから安心してね」という判断を説得力をもって伝え返す、ということにシフトしてきているのです。
高橋:例えば、40度超の熱を出した赤ちゃんを、夜中の2時に救急車を呼んで連れてきたお母さんに、経験の浅い医師は、「次からは救急車は呼ばないでね」「子どもは風邪でもこのくらい熱が出るものなんだよ」といった言葉をかけてしまいます。しかし、これでは代弁していることになりません。お母さんは、赤ちゃんが突然、見たこともないような高熱を出し、勇気を振り絞って119番を押したのです。「大丈夫?」と耳を傾け、「安心して。熱が高いだけで頭がおかしくなったりはしないから」と、心を込めて説得しなければなりません。
自分の話にしっかり耳を傾けてもらえたと思ったとき、不安や心配をちゃんと伝えられたと感じたとき、人ははじめて相手の言うことに耳を傾け納得する準備ができます。深夜に救急車を呼ぶほど慌てていたのに、よく話を聞いてもらい、ただの風邪だと納得できれば、心底良かったと安心できるものです。逆に、ろくに話を聞いてくれない医師がつけた診断名や治療方針を受け入れられるわけがありません。だから、医者の仕事の一番大事なことは、「どうしたの?」の一言なんです。この医師と出会えてよかった、という気持ちが、医療における安心感であり、安心感を与える医療は、傾聴から始まるのだと思います。
子育てにも代弁力の発揮を
高橋:子どもにとって、親や学校の先生など、大人が決めたことを押し付けられている、納得していないという思いは一番つらいと思います。子ども自身が、「自分で決めたんだから頑張ろう」「自分で決めたことだから失敗してもいい」と思えるためには、子どもの代弁者になることが第一歩です。「どうしてそう思う?」「どうしてそうしたい?」と子どもの言うことにとにかく耳を傾けます。ただ、子どもの言うことは大体危険で、無謀で、失敗するものです。親は親として、教育者は教育者として、こうあるべきだという説得もしなければいけません。場合によっては子どもの言うことにも一理あるので、それでいこうというのも説得だと思います。
そういったことを積み重ねて子育てをしていくと、子どもには意思決定力が育まれていきます。結果はどうであれ、言うだけのことは言ってみようと思える力、自分で決めたと思える力です。そして、そういった体験を積んだ子は、次に共感力を手に入れます。人には人の立場がある、相手には相手の意見があるということを実感できるようになるので、人に耳を傾けるようになっていくのです。これは非常に重要な力です。
つまり、代弁行為によって、自分が決めたんだという実感を持たせることで、子ども自身が意思決定力と共感力を育むことができるようになります。「すべてのおとなは代弁力を発揮せよ」というのが子育てのキーワードになるのではないでしょうか。
組織力を高めるためにも、互いに代弁力を磨こう
高橋:組織においても、上司やリーダー、執行部が勝手に決めたことを押し付けられ、納得できないという思いが溜まっていくと、組織力は落ちていきます。組織力を高めるためには、組織を構成する一人ひとりが、互いに相手の話に耳を傾けながらも、自分の思ったことは自信を持って説得にあたるという代弁力を磨くことです。
『トモニテ』という新しいサービス名を聞いて、最初はなんの意味か分からなかったのですが、「ともに手をとる」のは、子育てだけではなく、社会全体がともに手をとれ、ということだと解釈しました。会社組織も同じで、ともに手をとる、すなわち互いに代弁者であるということは非常に重要だと思います。
質疑応答|子供には失敗の体験も大切
講演後の質疑応答の時間には、代弁力についてや、「育児」に関わるサービス運営者としての質問も上がりました。
Q 代弁力について、小児科医として特に難しいと感じることや、どんなアプローチ、話し方をすれば安心してもらえることが多いなどのお考え、ご経験はありますか?
高橋:代弁するというのは世の中で一番難しいことだと思います。手術の話や、治療で1年間入院するような話になると、より難しいことになります。医師によって意見が分かれるような状態もあります。
とにかく聞くこと、とにかく相手にしゃべってもらうことです。色々聞いていくと話がくい違うこともあります。例えば、虐待を受けている子どもは、「お母さんが蹴る」などとは言わないんです。本音を吐かせるのに1年かかることもあります。
やりとりには、相手の言ったことをリフレーズするという方法があります。「頭が痛い」と言われたら、「そうか頭が痛いのか」と言うだけで返したことになります。相手が言ったことを聞いているよ、という意味で同じ言葉を繰り返して返してあげるのがいいと思います。相手にとって辛いことや、相手と意見が異なる場合に説得するのは大変なことです。そのような場合にこそ、説得に要する時間の倍も3倍も、とにかく傾聴に時間を費やすことです。
Q:事故や病気など、自分の行動によってではなく起きてしまったことに、子どもが自分で治療の意思決定をしなければならないと、その後負担になってくることもあるのではないかと思います。親や先生が意思決定を肩代わりすることで、治療の心理的負担を小さくしてあげる方法もあると思いますが、どうお考えになりますか?
高橋:いいと思います。子ども自身が決められないことも多いものです。結果としてうまくいかないことは世の中にいっぱいあって、それはどれもいい経験と言えます。大体のことは取り返しがつくからです。ただ、その時に、「自分はああ思っていたのに受け入れられなかった」というくやしさと、「自分で決めたけど間違っていたんだ」という後悔、どちらが次の頑張りにつながるかといえば、後者です。
失敗から何かを学ばせたいのであれば、まずは子どもに決めさせることです。そして、結果として失敗しても、子どもを責めず、失敗するかもしれない道を選んだことを称えることです。子どもにとって大切なのは、多くが失敗体験です。大人は、子どもが安全に失敗体験を積むお膳立てを、優しくしてあげるといいと思います。
おわりに
講演実施後のアンケートでは、様々な職種のメンバーから、それぞれの業務の中で講演内容を活かしていきたいといった声が寄せられました。
・相手にどう伝えるのかではなく、どう伝わったのかが大切という言葉がすごく響き、今回高橋先生のお話を受けて、日々お客様対応をしている身としてとても勉強になりました。早速仕事に活かせることが詰まっていて貴重な時間となりました。 ・代弁力、まさに私が関わっている広告事業の営業部門でも、一番大事な力だと思いました。お客さんは今何に困っているのか?ホンネを聞き出し、企画を詰め、それをどう説得して決定実行してもらうか、通づる部分がありすぎて、非常に共感と共に学びになりました。 ・傾聴の重要性についての内容が特に印象に残りました。特にエンジニアの場合、自分が決めた意見を通したがる、一方的な発言になりやすい傾向が強いと感じており、日々意識して行動している部分ではありますが、相手の意見をしっかりと聞く、その上で相手に納得してもらえる説得をする、という部分については不足している部分だと痛感したため、そこを強く意識していきたいと感じました。 ・非認知能力の向上と言う点について、AIが活躍する中での自分の価値の見出し方の参考になりました。 |
相手の話に耳を傾け、相手に説得力を持って伝え返すこと。まさに、エブリーのミッション「前向きなきっかけを、ひとりひとりの日常にとどける。」を実現するために忘れてはならない大切なことを再認識できたように思います。
エブリーはこれからも、日々の数ある場面と、そこに伴う気持ちを想像し、人が毎日を歩む、その道のりのパートナーであることを目指して尽力していきます。
▼エブリーの目指す世界
https://corp.every.tv/mission
▼アドバイザリーボードについて
https://corp.every.tv/advisory_boards
関連記事
AI/LLMでtoC向けサービスはどう変わるのか?『DELISH KITCHEN』は、「レシピ動画ア...
- DELISH KITCHEN
- プロダクトマネージャー
- デザイナー
- エンジニア
- ヴァイス・プレシデント
国産ステテコに懸ける想いをクラファンで発信!〜TIMELINEクラウドファンディング実行者インタビュ...
- TIMELINE
- 対談
- クラウドファンディング
人々へ明るい変化を提供する、オリジナルブレンドコーヒー「every CTO Blend」を制作
- CTO
- DELISH KITCHEN
- エンジニア
- イベント・登壇
〜楽しく食べて選食力を育む〜 農林水産省 鶴岡様による社内講演会を実施しました。
- 制度・サポート
- 社内イベント
〜デジタル庁が推進する医療DX〜デジタル庁 舟津様による社内講演会を実施しました。
- 制度・サポート
- 社内イベント
ライブ配信機能の開発で、ユーザーとクライアントの課題を同時に解決。開発に携わったPdMとエンジニアに...
- DELISH KITCHEN
- エンジニア
- プロダクトマネージャー
2024年度下半期 社員総会を開催しました!
- DELISH KITCHEN
- every.day
- TIMELINE
- トモニテ(旧 MAMADAYS)
- 社内イベント
小売様のネットスーパー事業黒字化に向けて伴走するPMM、PdM、エンジニアに聞く、今この事業に取り組...
- DELISH KITCHEN
- プロダクトマーケティングマネージャー
- プロダクトマネージャー
- エンジニア
- リテールソリューション事業
- リテールメディア
- リテール企画営業
DevEnableグループ発足!成果を出し続けられる組織を目指して
- エンジニア
- 制度・サポート
- 成長
アドバイザリーボードメンバーの堤ちはる 先生に、子どもの食についての疑問にお答えいただきました。
- アドバイザリーボード
- 制度・サポート
- 社内イベント
〜茶をめぐる情勢 茶産業を守っていく〜農林水産省 皿谷様による社内講演会を実施しました。
- 制度・サポート
- 社内イベント
黒﨑 嘉子先生に学ぶ、食中毒の現状。食の安心・安全を守るための『DELISH KITCHEN』のコン...
- DELISH KITCHEN
- アドバイザリーボード
- 制度・サポート
- 社内イベント
大手企業からベンチャー企業へのチャレンジ。スキル面での不安を解消できたエブリーのサポート体制とは
- エンジニア
- リテールメディア
- 制度・サポート
2024年度 新卒社員の入社式を執り行いました!
- 制度・サポート
- 成長
- 新卒
- 社内イベント
リテールメディアの構築に向けて、ネットスーパーの黒字化に挑む。PMMの役割とやりがいとは
- DELISH KITCHEN
- プロダクトマーケティングマネージャー
- リテールメディア
- 成長
ライブコマースはマーケティング活用へ。『TIMELINE』が提案する「売らない、ライブコマース」とは...
- TIMELINE
- マーケティング
- EC/ライブコマース事業
エブリーとともに圧倒的な成長を。社長が語る、目指す未来に向けての挑戦と、新卒社員への期待
- 新卒
- 成長
- 役員
未来につなぐ、さかなの消費について考える。農林水産省 四ヶ所様による社内講演会を実施しました。
- DELISH KITCHEN
- SDGs
- 社内イベント
リテールメディアで「新しい未来の買い物体験」を。20兆円マーケットの変革に挑む
- DELISH KITCHEN
- リテールメディア
- リテールソリューション事業
- 新卒
日本最大のオンラインメディア×リテールメディアで 食品業界に「新しい未来のマーケティング」を。
- DELISH KITCHEN
- リテールメディア
- 広告事業
- 新卒
2024年度上半期 社員総会を開催しました!
- DELISH KITCHEN
- トモニテ(旧 MAMADAYS)
- TIMELINE
- 社内イベント
- every.day
「個の力」と「地方創生」で日本をエンパワーメントする。『TIMELINE』がつくる次の未来
- TIMELINE
- 役員
- 新卒
『トモニテ』が目指すのは、家族、行政、まち、事業者がともに手をとる子育てプラットフォーム。
- トモニテ(旧 MAMADAYS)
- 役員
- 新卒
新卒2年目にして新規事業の立ち上げを経験したエンジニアに聞いた!裁量を任され、自ら意思決定を重ねる環...
- トモニテ(旧 MAMADAYS)
- 成長
- 新卒
- エンジニア
ヘルスケアとリテールテックで「新しい未来の食生活」を。「DELISH KITCHEN」は最高品質かつ...
- DELISH KITCHEN
- 役員
- 新卒
挑戦と失敗の繰り返しが成長の糧に。新卒社員が5年目で開発部副部長になるまで
- DELISH KITCHEN
- エンジニア
- 新卒
- 成長
0→1フェーズに関われる場所で自分を成長させたい。新卒2年目のデータサイエンティストが思うエブリーの...
- DELISH KITCHEN
- エンジニア
- 成長
- 新卒
エブリーの成長環境を支えるカルチャーとは?新卒1年目からプロジェクトオーナーを任され、成長を続ける新...
- DELISH KITCHEN
- アカウントエグゼクティブ
- 成長
- 新卒
思い描いた以上の成長を実感!1年目から大手食品クライアントを担当する新卒2年目AEに聞いた、エブリー...
- DELISH KITCHEN
- 成長
- 新卒
- アカウントエグゼクティブ
DELISH KITCHEN副編集長の斎藤が「第10回商業高校フードグランプリ」の特別審査員として参...
- DELISH KITCHEN
- イベント・登壇
- フードスタイリスト
田上 嘉一先生の社内講演会を実施しました。〜不確実な時代におけるキャリア形成〜
- アドバイザリーボード
- 社内イベント
- 制度・サポート
- 成長
人事が考える、企業選びで意識して欲しい3つの成長とは?新卒が事業をリードするエブリーの成長環境もご紹...
- 制度・サポート
- 成長
- 新卒
誰もが抱える身近な課題を解決したい!新卒1年目PdMに聞いたエブリーの成長環境とは
- DELISH KITCHEN
- プロダクトマネージャー
- 成長
- 新卒
新卒2年目PdMに聞いた!裁量権を持って任せてもらえる環境の中で培った3つのスキルとは
- DELISH KITCHEN
- プロダクトマネージャー
- 成長
- 新卒
「挑戦しやすい環境」でチャレンジを重ねる。個人事業主を経験しながらもエブリーに入社を決めた理由とは
- プロダクトマネージャー
- 成長
- 新卒
- DELISH KITCHEN
高橋孝雄先生の社内講演会を実施しました。〜子育てや組織に必要な”代弁力”〜
- アドバイザリーボード
- 社内イベント
- 制度・サポート
- トモニテ(旧 MAMADAYS)
〜牛乳乳製品の消費を考える〜農林水産省 川島様による社内講演会を実施しました。
- DELISH KITCHEN
- トモニテ(旧 MAMADAYS)
- 社内イベント
- 制度・サポート
大日向雅美 先生による社内講演会を実施しました。〜今こそ問い直すべき、男女共同参画を考える〜
- トモニテ(旧 MAMADAYS)
- アドバイザリーボード
- 社内イベント
- 制度・サポート
2023年度下半期 社員総会を開催しました!
- DELISH KITCHEN
- トモニテ(旧 MAMADAYS)
- TIMELINE
- 社内イベント
- every.day
コンテンツ理解を深めて自身の業務に生かすための、レシピ研修を実施しました!
- DELISH KITCHEN
- フードスタイリスト
- 制度・サポート
- 成長
- 新卒
エンジニアが楽しみながら開発体験を向上させる「挑戦week」を実施しました!
- every.day
- エンジニア
- 社内イベント
2023年度 新卒社員の入社式を執り行いました!
- 新卒
- every.day
- 社内イベント
2023年4月からの入社に向けて、『DELISH KITCHEN』のコンテンツ愛を学ぶ内定者研修を実...
- DELISH KITCHEN
- フードスタイリスト
- 新卒
- 制度・サポート
- 成長
アドバイザリーボードメンバーの堤ちはる 先生にご登壇いただきました!〜子どもの「食」を考える〜
- DELISH KITCHEN
- トモニテ(旧 MAMADAYS)
- アドバイザリーボード
- 社内イベント
- 制度・サポート
新たなチャレンジを繰り返すことで、メディアも自分も成長できる。自社メディアだけでなく幅広いソリューシ...
- TIMELINE
- アカウントエグゼクティブ
- 広告企画
ストラテジックプランナー(STP)とは?クライアントの課題に対して広告効果を最大化させる、マーケティ...
- DELISH KITCHEN
- トモニテ(旧 MAMADAYS)
- ストラテジックプランニング
2023年度上半期オンライン×オフライン合同社員総会を開催しました!最優秀賞は誰の手に?
- DELISH KITCHEN
- トモニテ(旧 MAMADAYS)
- TIMELINE
- 社内イベント
- every.day
VP of Marketingが考える、顧客起点で事業課題に取り組むマーケティング組織
- DELISH KITCHEN
- トモニテ(旧 MAMADAYS)
- TIMELINE
- ヴァイス・プレシデント
- マーケティング
エンジニア第1号として入社したCTOが今、目指すこと。『DELISH KITCHEN』だからこその強...
- CTO
- DELISH KITCHEN
- エンジニア
- リテールソリューション事業
新卒1年目からナショナルクライアントを担当!圧倒的成長を実感できるスタートアップのアカウントエグゼク...
- DELISH KITCHEN
- アカウントエグゼクティブ
- 広告企画
- 新卒
- 対談
「ストレッチゾーン」な環境だからこそ得られる成長実感。『DELISH KITCHEN』『MAMADA...
- DELISH KITCHEN
- トモニテ(旧 MAMADAYS)
- エンジニア
- 新卒
VP of Customer Experience(CX)が語る、魅力的なCX組織づくり。「良いUI...
- ヴァイス・プレシデント
- 成長
VP of Designが考える、エブリーのデザインチームの組織づくり
- ヴァイス・プレシデント
- デザイナー
- 成長
アカウントエグゼクティブが語る、エブリーのレシピ動画メディア『DELISH KITCHEN』ならでは...
- DELISH KITCHEN
- アカウントエグゼクティブ
- 広告企画
内定者研修を実施!お互いを知り、信頼しあえる仲間になるために
- 制度・サポート
- 新卒
「リテールメディア」は広告ビジネス第3の波!マーケティングDXがもたらす未来とは
- DELISH KITCHEN
- リテールメディア
- 広告事業
女性が輝く社会を目指して、企業がやるべきこととは。アドバイザリーボードメンバーの吉村 泰典先生にご登...
- Diversity & Inclusion
- SDGs
- 社内イベント
「常に挑戦の機会がある」新卒4年目、開発部副部長が語る自己成長を実現するエブリーのエンジニア組織
- トモニテ(旧 MAMADAYS)
- エンジニア
「リテールメディア」実現へ!今、エブリーのエンジニアが面白い理由
- CTO
- DELISH KITCHEN
- リテールメディア
- エンジニア
「リテールメディア」とは? エブリーが目指すデータに基づいた包括的な販促支援
- DELISH KITCHEN
- リテールソリューション事業
- リテールメディア
- 役員
「食」領域のDXを推進!エブリーのtoBサービスにおけるプロダクトマネージャー(PdM)の役割
- DELISH KITCHEN
- プロダクトマネージャー
2022年度下半期オンライン×オフライン合同社員総会を開催しました!
「SOULA pie」のメディア発表会に、『DELISH KITCHEN』の菅原が登壇しました。食と...
- DELISH KITCHEN
- 役員
- イベント・登壇
店頭販促の需要増で、2年で約10倍の実施数に! 『DELISH KITCHEN』のサイネージ広告「ス...
- DELISH KITCHEN
- アカウントエグゼクティブ
- リテールソリューション事業
- 広告企画
食中毒を避ける「作りおき」レシピのつくりかた – DELISH KITCHEN独自の徹底した衛生管理...
YouTubeマーケティングを成功させる3つのポイントとは? 広告効果にコミットする『TIMELIN...
- TIMELINE
- アカウントエグゼクティブ
- マーケティング
- 広告企画
自社メディアを持つアカウントエグゼクティブの働き方。枠に捉われないソリューション提案と、映像制作のプ...
- アカウントエグゼクティブ
- TIMELINE
- 広告企画
『DELISH KITCHEN』ウェブMAU2000万(※6)突破までの軌跡、Instagram最新...
- DELISH KITCHEN
- プロダクトマネージャー
2022年度 入社式を執り行いました!
- every.day
- 制度・サポート
- 新卒
- 社内イベント
『DELISH KITCHEN』、アプリユーザー評価(*1)、レシピ動画数(*4)、国内レシピ動画サ...
- DELISH KITCHEN
『MAMADAYS(ママデイズ)』が2021年ダウンロード数(*1)、1人あたり利用時間(*2)、1...
- トモニテ(旧 MAMADAYS)
- プロダクトマネージャー
- 広告事業
ミスはチャレンジの証!ノウハウを共有して再発を防ぐ、エブリーのリスクマネジメントとは
- DELISH KITCHEN
- トモニテ(旧 MAMADAYS)
- every.day
- TIMELINE
- カスタマーエクスペリエンス
会社横断で従業員の知識レベル向上!エブリーで実施した勉強会のあれこれ
- every.day
- 制度・サポート
toCビジネスにおけるプロダクトマネージャー(PdM)のやりがいとは?
- DELISH KITCHEN
- トモニテ(旧 MAMADAYS)
- プロダクトマネージャー
ビッグデータを扱える環境で、組織をマネジメントできる人材になりたい!新卒入社のエンジニアが、ベンチャ...
- エンジニア
- 新卒
店頭販促の最新マーケティング戦略「ストアビジョン」で金額PI値が最大126%にアップ!メーカー/小売...
- DELISH KITCHEN
- アカウントエグゼクティブ
- リテールソリューション事業
- 広告事業
ユーザーに寄り添ったプロダクト開発に携わりたい。大手SIerからの転職で切り開いたプロダクトマネージ...
- DELISH KITCHEN
- プロダクトマネージャー
『DELISH KITCHEN』PMMのやりがいとは?広告を通じて、ユーザーとクライアント双方のメリ...
- DELISH KITCHEN
- プロダクトマーケティングマネージャー
「PMM」と「PdM」の違いとは?『DELISH KITCHEN』で活躍するPMMが語る、エブリーで...
- DELISH KITCHEN
- プロダクトマーケティングマネージャー
- 広告事業
OMO時代のメディア営業職の変化 - 単発の枠売りではなく、長期スパンでのコンサル要素が求められる時...
- アカウントエグゼクティブ
- リテールソリューション事業
- リテールメディア
- 広告事業
データ活用でクライアントに新たな価値を提供。今期新設したデータソリューション本部の展望とは
- DELISH KITCHEN
- アカウントエグゼクティブ
- リテールソリューション事業
- 広告事業
- 広告企画
情報共有を徹底し、社内の情報格差をゼロに。エブリーの社内wikiの中身をちら見せ
- every.day
【男性の育休】「絶対育休取った方がいいよ。」上司からの言葉に背中を押され、1ヶ月間の育休を取得して得...
- トモニテ(旧 MAMADAYS)
- 制度・サポート
新卒1年目で『DELISH KITCHEN』の新規事業立ち上げを経験!エブリー共同創業者の下で学んだ...
- DELISH KITCHEN
- プロダクトマネージャー
- 新卒
2022年度上半期 オンライン社員総会を開催しました!
- every.day
- 社内イベント
フルスタックに活躍するエンジニアが、エブリーに入社した理由。サービスや組織の立ち上げフェーズだからこ...
- エンジニア
1日の総メッセージ数は約9000件!「Slack」から紐解くエブリーの企業カルチャー
- every.day
- PMV
新卒の私が『DELISH KITCHEN』の新規事業の立ち上げを経験。若手でもたくさん打席に立てるか...
- プロダクトマネージャー
- 新卒
DELISH KITCHEN独自の徹底した衛生管理、安全に伝えるための工夫とは? - 加熱不足による...
- DELISH KITCHEN
日々の暮らしに寄り沿う「食」の情報として安心・安全を守り抜く。【DELISH KITCHENのコンテ...
- DELISH KITCHEN
【後編】パーパス・ミッション・バリューはどのように策定されたのか?込められたエブリーの思いとは?
- 役員
- PMV
- every.day
- 対談
【前編】エブリーの目指す世界 〜新たに策定したパーパス(Purpose)とは〜
- PMV
- every.day
- 社内イベント
- 役員
コンサルから事業会社であるエブリーに転職した理由。「データを活用して”本質的なDX”を推進したい」
- DELISH KITCHEN
- プロダクトマーケティングマネージャー
2度目の男性育休から復帰!エブリー執行役員が目指すどんな人にとっても働きやすい会社とは
- 役員
- 制度・サポート
データドリブンなマーケティングでユーザーと企業の架け橋に。複数媒体を運営するエブリーだからこそ実現で...
- DELISH KITCHEN
- プロダクトマーケティングマネージャー
- 広告事業
コロナ禍でライブコマースがEC市場で再燃。複数のプラットフォームで配信できる『TIMELINE』なら...
- TIMELINE
- EC/ライブコマース事業
斜めの社内コミュニケーションを促進し、若手の成長を支援。エブリーのクロスメンター制度「サシマネ!」と...
- 制度・サポート
- 新卒
- 成長
新卒でベンチャーに入社した理由。社会課題に向き合うエブリーだからこそのプロダクト愛とは
- トモニテ(旧 MAMADAYS)
- プロダクトマネージャー
- 新卒
大規模サービスでありながらサービスを作っている手触り感がある。エブリーでエンジニアとして働く魅力とは
- エンジニア
- 新卒
先輩たちのように業界トップクラスで活躍できる人材になりたい!アカウントエグゼクティブとして新卒で入社...
- トモニテ(旧 MAMADAYS)
- アカウントエグゼクティブ
- プロダクトマーケティングマネージャー
- 新卒
- 広告企画